「自分がどうしたいのか」という『自分軸』を持つことが大事

という一文がありました。
やましたさんが仰るには、この「自分軸」の他に


いい人を演じてしまう 『知らず他人軸』
という価値観があるそうです。
読んでいて ドキ~~ッとしました


イタイ所を突かれた・・ってかんじです

小さい頃から、自分が我慢してうまくいくなら、我慢しちゃおう・・と考えがちだった私。
自分の気持ちは二の次にすることが多かったのですが、
どこか窮屈だったり 寂しかったりしていました。
オトナになって、最近はだいぶ 自分の思うままに行動するようになりましたが・・

でも


今 感じてる自分の気持ちや、自分はどうしたいのか・・・といった思いを
もっと 大切にしなきゃ


改めて そのことに気付くことができ、やましたさんに感謝です


そして パステルで『自分軸』を描いてみました


小さな光だとしても、自分の気持ちを大切にしてあげたい

・・・皆さんは『自分軸』、大切にしていますか?
スポンサーサイト