fc2ブログ

『自分軸』

新聞を読んでいたら、「断捨離」提唱者 やましたひでこさんのインタビュー記事に、
   「自分がどうしたいのか」という『自分軸』を持つことが大事
という一文がありました。

やましたさんが仰るには、この「自分軸」の他に
  他者の思いばかりが行動や判断の基準になっている 『他人軸』 
  無意識のうちに 他者に評価されたい・悪く思われたくない・・・と、
    いい人を演じてしまう 『知らず他人軸』
という価値観があるそうです。

読んでいて ドキ~~ッとしました
イタイ所を突かれた・・ってかんじです

小さい頃から、自分が我慢してうまくいくなら、我慢しちゃおう・・と考えがちだった私。
自分の気持ちは二の次にすることが多かったのですが、
どこか窮屈だったり 寂しかったりしていました。
オトナになって、最近はだいぶ 自分の思うままに行動するようになりましたが・・

でも
今 感じてる自分の気持ちや、自分はどうしたいのか・・・といった思いを
もっと 大切にしなきゃですよね。
改めて そのことに気付くことができ、やましたさんに感謝です

そして パステルで『自分軸』を描いてみました
moblog_8cd7869a.jpg
小さな光だとしても、自分の気持ちを大切にしてあげたいと思います。
   
 ・・・皆さんは『自分軸』、大切にしていますか?


 
スポンサーサイト



運動会

息子の通う学校は、今日が運動会でした

あまり運動が得意ではない息子
かけっこの練習では、1チーム 6人で走るのですが 毎回ビリだったようで・・・

最後まで一生懸命走れば、何位でもイイと言って送り出しましたが、
内心 走るのを嫌がるんじゃないか・・と心配でした
ですが、息子は最後まで力を抜かずに走り、なんと4位に
走り終わった息子は とてもうれしそうで、ドヤ顔をしていました

ニガテでも、一生懸命取り組んでいる息子の姿を見て、
ちょっとウルウルしてしまう 親バカな私でした

『ばら』

最近、なぜか描いてみたかった『ばら』。
簡単に、キレイに描けないかな・・と思いながら 1枚チャレンジしてみました
そうしたら、意外とイイかんじに仕上がってビックリ
moblog_a41d50cf.jpg

もうちょっと練習して、アレンジできたらいいなぁ

パステル講座について

パステル講座を開講します
以下のメニューをご用意しておりますので、興味を持たれた方は ぜひご連絡くださいませ

 パステルシャインアート 体験講座  
      パステルシャインアートの詳細は・・・こちらへ
   1回 2時間  お一人様 1500円 ( 自宅ですぐに飾れる 額のお土産付き
       基本の「えん」と、お好きなテーマ1~2つを描きます
           
   続けてパステルを描いてみたい・・と言う方には
           じっくり講座 5500円(2時間×5回)も可能です
moblog_0688432b.jpg


 曼荼羅アート講座
      曼荼羅アートの詳細は・・・こちらへ
     基本編  1回 3時間  お一人様 6000円 (自宅ですぐに飾れる額のお土産付き
        練習アート・誘導瞑想・本番アート・カードリーディングの順で行います

        瞑想はこころを静かにし、自分と向き合うために行うものです。
          宗教的な意味合いはなく、初めての方も誘導いたしますのでご心配要りません
 
     応用編  1回 3時間  お一人様 5000円
        2種類の描き方をお伝えします

        応用編の受講は、基本編を受けられた後にお願いいたします
        基本編・応用編を同時にお申し込みの場合は、2講座で10000円とさせて頂きます

    
moblog_a3c79056.jpg


どちらの講座も、場所は e.kako自宅となります。
    (浜松市 北区 *詳細はお申し込み時にお知らせいたします)
時間につきましては、平日 9:00~14:00の間でお願いいたします(息子の下校時刻があるため)。
     
 画材一式は用意いたしますので、手ぶらでご参加くださいませ
 皆様とご一緒できることを、楽しみにしています
   
講座のご質問・お問い合わせ・お申し込みは・・・ 
      pastel_kako☆yahoo.co.jpまでお願いいたします。
        (迷惑メール防止のため、☆を@に変えて送信してください)

曼荼羅アートって・・・?

曼荼羅アートとは、神戸市在住のはにや かよさんが発案された
パステルを使って 曼荼羅のような模様を描いていくワークです

自分の思うままに色を重ね 模様をつけていくことで、私だけの曼荼羅アートが完成します。
同じように描こうとしても、2度と同じものは描けません。
『今の私だから描ける』 曼荼羅アートなのです

自分のこころと ゆっくり向き合い、ステキな曼荼羅を描いてみませんか
     
   曼荼羅アートに関するご質問・お問い合わせ・お申し込みは・・・  
       pastel_kako☆yahoo.co.jp までお願いいたします
          (迷惑メール防止のため、お手数ですが☆を@に変えて送信してください)
moblog_c957fe27.jpg

     

パステルシャインアートって・・・?

1995年 アーティスト江村信一が、誰にでも簡単に表現できるアートとして開発したメソッドです。
    日本パステルシャインアート協会 HPはこちらへ
その3つの基本コンセプトは・・・

  無邪気  子供の気持ちのように 今を楽しむ
  無拘束  絵のうまい・へたという思いに縛られず、自由にあるがままを描く
  無判断  分析をせず、決め付けず、断定しない

難しい知識も 特別な道具も必要ありません。
パウダー状に削ったパステルを、くるくると塗っていくだけで 誰にでもステキな絵が描けます

    「私には絵心がないから無理・・・」 そう思っている方にこそ、
     1度 パステルシャインアートを体験していただきたいと思います

あまりにも簡単に ステキな絵が描けてしまうことに驚き、
絵を描くことの楽しさに目覚めることでしょう
 (・・・私も絵が大の苦手な 1人だったのですから
   
   パステル講座のご質問・お問い合わせ・お申し込みは・・・
       pastel_kako☆yahoo.co.jp までお願いいたします。
        (迷惑メール防止のため、お手数ですが☆を@に変えて送信してください)
moblog_98096c59.jpg
  

今日の曼荼羅アート

元気が出てくるような 曼荼羅を描きたい・・・と思い、オレンジとグリーンを使ってみました。
出来上がってみると、 草むらにひっそりと咲いてる花のような仕上がりに
描こうとしていた はじけるような元気さとは、ちょっと違う・・・
moblog_e727297b.jpg

でも 凛とした勇気・想い・・・を感じられる1枚になりました

野良・・・???

近所のスーパーに 買い物に行った帰りのこと
突然目の前に 1羽のきじが現れました

今まで動物園でしか見たことなかったので、まさか住宅地で遭遇するとは・・・
びっくりする私を尻目に ゆうゆうと道路を渡り、向かいのお家へ入って行く きじ。

・・・飼っている方がいるのかな?
それとも・・・野良きじ??

「オーロラ」と「ハスの花」

どちらも 描いてみたかったモチーフ
欲張って 1度に描いてみました。 

オーロラは それっぽく描くのが難しい・・・
moblog_a6fdcdd7.jpg

ハスは初めて描いてみました。
雨の中 シュッと咲いてるイメージです
moblog_b2cce4b0.jpg

・・・まだまだ 練習が必要です

いつもの日常

GWもあっという間に終わり、またいつもの生活が始まりました。

私の実家(長野)では、昼間は息子と公園で思いっきり遊び
夕方は温泉でゆっくりして・・・といった贅沢な時間を過ごして来ました。
おかげで リフレッシュとパワー充電はバッチリ
ただ、息子の相手をたくさんしてくれた じぃじとばぁばが寝込んでないか、ちょっと心配です・・・

今日の曼荼羅アート

こちらは風が強いですが、朝からイイお天気。息子は遠足に行っています
「○○くんと お昼食べるって約束したんだ~」と嬉しそうに出かけていった息子。
たくさん遊んで、汗だくで帰ってくるんだろうな・・・

しばらく描いていませんでしたが、急に描きたくなって曼荼羅を1枚
moblog_c957fe27.jpg
ちょっと色がぼやけてますが、4角の模様がなかなかイイんじゃないかと・・・
お気に入りの1枚が 増えました

明日からGW後半・・・我が家は 私の実家(長野)に帰省します
向こうは りんごの花が満開の頃
1年ぶりの実家で、のんびりしてきます

皆さんも 楽しいGWをお過ごしくださいね。