fc2ブログ

私の夏休み

・・ということで、息子と2人千歳に来ました~
(東京には3年前に引っ越して来たのですが、
その前は千歳に住んでいたんです

久しぶりに友達と会えて、息子は大ハシャギ
私も 仲良くしてもらっていたママ達と、
いろいろおしゃべりできました

時間と距離が離れていても 昔のように仲良くしてもらえて、
友達ってありがたいなぁ・・と思いました

明後日には東京に戻りますが
めいっぱい友達との時間を楽しもうと思います
スポンサーサイト



百日紅

先週末は涼しかったのですが、ここ2~3日は暑さが戻って来ました
とうとう 夏本番・・・です

近所の「百日紅」がキレイに咲き始めました
moblog_ff6ed769.jpg

別名「さるすべり」ともいうこの花は、夏の暑い時期に3ヶ月ほど花を咲かせます
暑さに負けず、小さくて可憐な花を咲かせている姿を見ると、
なんだか 幸せな気持ちになります
私も 暑さになんか負けないぞ~~

曼荼羅アート 2人目の師匠

ネットで見て以来気になっていた、八王子の千賀さんのサロンへ行って来ました
  千賀さんのブログは・・こちらへ

最初に はがきサイズの練習アートを描いてから(写真 撮り忘れました
誘導瞑想をしていただいて、いざ本番アートに挑戦
光っている曼荼羅の描き方を教えていただいて 描いたものがこちら
moblog_060d349d.jpg

以前 かおりんさんに教えていただいた時とは、道具や型紙の使い方がちょっと違いましたが、
千賀さんに教えていただいた描き方が、曼荼羅アート創始者 はにやかよさんの方法だそうです。
  かおりんさんのブログは・・こちらへ
  はにやかよさんのブログは・・こちらへ

千賀さんの曼荼羅はこちら
moblog_2def8e57.jpg
色がとてもキレイで、すごく繊細な曼荼羅です

私以外に、もうお二人受講されていました。お二人の曼荼羅はこちらです
moblog_e57701cb.jpg

moblog_56d3c3d8.jpg
どちらもキレイな色で ステキです~

描いた後は 千賀さん手作りのおやつをいただきました
moblog_efd47ad7.jpg
プルン プルンの豆乳プリン、とってもおいしかったです

最後に カードリィーディングをして、今必要なメッセージを教えていただきました。
結果は・・・やっぱり それかぁと思う内容でした

千賀さん、楽しく 濃い時間をありがとうございました
またご一緒できる日を楽しみにして、自己練習に励みたいと思います

空を見上げたら・・・

今日も気温がぐんぐん上がって、30度越え・・・
夕方になって、少し過ごしやすくなってから 買い物に行ったのですが
ふっ・・と見上げると、こんなキレイな空が見えました
moblog_d562a758.jpg

左下の オレンジ~青へのグラデーション、めっちゃきれい~
中央 右側には、夕日の光が下から差しているのが写っていますが、
なんだか光の道のように見えました

こんな キレイな空を見ると、パステルで描きたくなってきます

息子のおもしろ一言 その2

今日はムシムシして とても暑かった~~
学校から帰宅した息子は、おやつのアイスを食べて 一言。
 「ベロと歯が ヒ~ンとするぅぅ」・・・
・・・一般的には「キ~ンとする」だと思うんだけどなぁ

今日の曼荼羅は こんなかんじになりました
moblog_5068285a.jpg

もう少し 光っているかんじで描きたいのですが、なかなか難しい・・・
まだまだ 修行が必要です

2度目の新大久保

いとこと叔母が 東京へ舞台を見に来ることになり
「せっかくだから新大久保にも行くんだけど 一緒に行かない?」と誘われたので、
またまた 行って来ました

今回の狙いは パックとBBクリーム。
探していると パックは20枚 300円のものを発見。3人とも 迷わず買いました
お昼には おいしいサムギョプサルを食べ、今回も 満腹・満足の1日でした

息子のトマト

夏休み前の保護者会に行ってきました
帰りに、子供達が育てているトマト(凛々子 りりこ・・という品種だそうです)を
持って帰って来ました
moblog_312fe4e2.jpg

夏休みの間は家でお世話をして、観察や収穫・調理までをするそうです。
息子のトマトは まだひとつだけですが
これから実がつきそうな箇所が、いくつかありました

これからどれだけ大きくなるのか、どのくらい実ができるのか 楽しみです
トマトが苦手な息子ですが、自分でお世話したものなら 食べられる・・・かなぁ

今日の曼荼羅アート

今までの曼荼羅は くすんだ色のものが多かったので、
鮮やかな色を意識して 描いてみました
・・・写真では少しくすんで見えますが、原画はもうちょっと鮮やかです
moblog_543dec1d.jpg

パステルアートではグラデーションを出すために、何色かを重ねて使いますが、
曼荼羅アートの時は、あまり色を重ねないほうがイイみたいです

ヤゴを育ててました

・・・と言っても、息子が学校で「生活」の授業としてですが
毎年 水泳の授業が始まる前に、2年生たちが プールにいるヤゴを ひとり1匹ずつ捕まえてきて、
エサをあげたり、成長の様子を観察する・・・んだそうです。

確か エサは、「生きてる虫」だったような
息子は虫が大キライなはずなのに・・・と思い 聞いてみると、
「先生が あげてくれてるんだ~」とニッコリ笑顔

どうやら 他にも虫が苦手な子がいて、その子達のヤゴにも
先生がエサをあげてくれていたようで・・・スイマセン

先生のおかげで、息子のヤゴも 無事トンボになったようです
「オレが見たときは、もういなかったよ」と先日 教えてくれました。
・・ホントに何も お世話しなかったんだね、息子ちゃん

ちなみに みんな自分のヤゴに名前をつけていて、息子はローラちゃんと名づけていました
ローラちゃん・・・どうか元気で 空を飛んでいてね


ひさしぶりにパステルで描いてみました。テーマは 「海の中
moblog_2862c848.jpg
もうすぐ アツい夏がやってきます。




今日の曼荼羅アート

試しに パンパステルで描いてみました
moblog_94019fa2.jpg

やっぱり、色のノリと 発色は違いますね
特に 隅に使った赤は鮮やかで、パッと目を引かれます
ふだん 赤はあまり使わないので、余計にそう思うのかもしれませんが・・・

息子のおもしろ一言

我が家のおっぺけぺーな息子は、時々ということを言います。
そのひとつを ご紹介すると・・。

私は 髪が多い上に黒いので 少しでも軽く見せようと、美容院でカラーをしてもらっています
ここ数ヶ月はなかなか時間が取れず、カットだけにしていたら
根元から 4~5cmくらい 黒くなってきちゃって・・・。
そろそろ カラーしなくちゃいけないなぁ~と思っていました。

そんな私の髪を見た 息子の一言
  「お母さん髪の毛 黒くなってるよ。どうしたの?」

・・・いやいや、もともと黒いんだよ・・と言っても
「違うよ。オレが小さいときから 茶色だよ」と言ってゆずりません
カラーを始めたのは ここ2年くらいなんだけどなぁ

・・・早速 いつもの茶色にしてきました。