fc2ブログ

【再告知】 パステルシャインアート体験会 in東村山

先日お知らせしたのですが、私のアピール不足でまだ参加者さんがゼロ・・・
なので、再告知させていただきます

 日時:2012年 1月14日(土) 13:00~15:30

 場所:東村山市 市民ステーション 「サンパルネ」 2階 会議室
    (西武新宿線 東村山駅 西口より徒歩1分  詳細は・・東村山市 サンパルネ
 内容:「円」 「空」 「今年の抱負」  を描く
     およそ2時間で3~4枚描く予定です

 定員:4名

 料金:お一人1500円 (小学生までのお子様は750円)
 
 持ち物:筆記用具  *画材一式は用意いたしますので、手ぶらでどうぞ 


moblog_06e9d96d.jpg


 パステルシャインアートって なあに・・・?

     パウダー状に削ったパステルを、「コットン」で伸ばして描いていくものです。
     難しい技術や特別な道具は、必要ありません。 どなたでも簡単に描けます。


 パステルシャインアートの特徴

  無邪気・・・何も気にせず、のびやかに描く
  
  無拘束・・・型にはまらず、自然に描く

  無判断・・・上手下手などの判断を超えて、自由に描く


ゆっくり自分の気持ちと向き合っていくことで、今まで気づいてなかった自分の可能性や
気持ちに気づくことができます

ぜひ一度、パステルのふんわり やさしい世界を体験にいらしてください


  お問い合わせ・お申し込みは・・・

     pastel_kakoあっとまーくyahoo.co.jp までお願いいたします。
      (迷惑メール防止のため、あっとまーくを@に変えてメールしてください)

  講師  日本パステルシャインアート協会 認定
        セラピスト e.kako
スポンサーサイト



マスターベーシック講座 卒業


10月から毎月1回、江村先生と西川先生のマスターベーシック講座を受けていたのですが
今日が最終日でした。   詳しくは・・・  日本パステルシャインアート協会 をご覧ください。

そして念願のセラピスト認定を、無事にもらえました
めっちゃウレシイ~

毎回江村先生の絵に感動し、西川先生のお話に引き込まれ
他の参加者さんからたくさん刺激をもらいました
ご一緒させていただいた皆さん、ホントにありがとうございました

私もたくさんの方にパステルの楽しさ・奥深さ・感動・・を伝えられるよう
一歩ずつ進んでいきたいと思います

メリークリスマス


わが家は息子のリクエストで、仮面ライダーフォーゼのケーキをお願いしました

大好きなケーキを美味しそうに食べる息子を見ながら、今年も家族3人ささやかながらも
楽しいクリスマスを迎えられて、ありがたいなぁ・・と思いました。

皆さんは、どんなクリスマスを迎えてますか
大切な人と素敵な時間を過ごせますように・・

絵本の読み聞かせ

小学生の息子のクラスに行って、絵本を読んできました
もうすぐクリスマスとお正月なので、今回はこの2冊




PTAの係りに「読み聞かせ係り」というのがあって、
息子のクラスは私を含め4人が、順番に担当しています。

授業前 10分位の持ち時間ですが、少しでも子供たちが喜んでくれたらいいな・・・と
毎回どの絵本にするか悩みます

みんなの知らない絵本を選ぼうと思って持っていくのですが、
結構知ってる子が多くて、ちょっとガッカリ・・・なんてことも

もうひらがなを習ってるので、自分でも本を読める子供たちですが
誰かに読んでもらう・・・って、また別の楽しみなんですね

子供たちの楽しそうな表情を見ていると、私の方がウレシクなってきます

あと1回担当があるので、またみんなと楽しみたいな・・・

夕焼け




息子のお友達の住むマンションから見えた夕焼けです。
真ん中あたりの出っ張ってる山は、富士山
何度か遊びに行ってますが、こんなにキレイに見えるなんて知りませんでした。
 ( 画像だとぼやけてしまってますが・・・ )

なんだか明日は良いことがありそう・・・

【お知らせ】パステルシャインアート 体験会 in東村山

東村山では初の体験会となります。ちょっとドキドキしますが、皆さんの参加をお待ちしています


 日時:2012年 1月14日(土) 13:00~15:30

 場所:東村山市 市民ステーション 「サンパルネ」 2階 会議室
    (西武新宿線 東村山駅 西口より徒歩1分  詳細は・・東村山市 サンパルネ

 内容:「円」 「空」 「今年の抱負」  を描く
     およそ2時間で3~4枚描く予定です

 定員:4名

 料金:お一人1500円 (小学生までのお子様は750円)
 
 持ち物:筆記用具  *画材一式は用意いたしますので、手ぶらでどうぞ 







 パステルシャインアートって なあに・・・?

パウダー状に削ったパステルを、「コットン」で伸ばして描いていくものです。
難しい技術や特別な道具は、必要ありません。 どなたでも簡単に描けます。


 パステルシャインアートの特徴

  無邪気・・・何も気にせず、のびやかに描く
  
  無拘束・・・型にはまらず、自然に描く

  無判断・・・上手下手などの判断を超えて、自由に描く


ゆっくり自分の気持ちと向き合っていくことで、今まで気づいてなかった自分の可能性や
気持ちに気づくことができます。

ぜひ一度、パステルのふんわり やさしい世界を体験にいらしてください


  お問い合わせ・お申し込みは・・・

     pastel_kakoあっとまーくyahoo.co.jp までお願いいたします。
      (迷惑メール防止のため、あっとまーくを@に変えてメールしてください)


        講師:日本パステルシャインアート協会認定
             ベーシックインストラクター  e.kako
 


 

クリスマス


今年も気付けば12月・・早いですね

皆さんのおウチは、クリスマスの飾り付けされましたか?

我が家は息子とツリーの飾り付けをしました

それからパステルでリースも・・・


絵の前にあるのは、息子が幼稚園の時にやった「キリスト様の降誕劇」での役のお人形さんです。

左がひつじ(年少さんの時)で、右が宿屋さん(年中さんの時)。

年長さんの時は引っ越してしまい、劇には出れず・・・

難しいセリフや歌を一生懸命覚えて、イエス様が生まれた時のことを演じてくれました

今もこのお人形さんたちを見ると、その時の息子の緊張した顔や、

厳かな雰囲気を思い出します